メルマガバックナンバー - ハンターバンク

メルマガバックナンバー

改めて、ハンターバンクって? スタッフはどんな人たち?【ハンターバンク通信10月号】

≪ハンターバンクでは、メールアドレスをお知らせいただいた皆様へ、ハンターバンク通信として、毎月の注目情報をまとめてメールマガジン形式でお送りしています。今後、メールマガジンの購読をご希望の方は、こちらのフォームよりご登録ください。≫

***ハンターバンク通信10月号より***

さて、早速ですが、

☆~…今月の1枚はこちら!…~☆

自己紹介を促すハッシュタグに絡めて、ハンターバンクの活動内容のまとめと、SNSの「中の人」の自己紹介を少しだけさせていただいた投稿でした。

SNSでは、できるだけタイムリーな情報をお届けしています。一方で、SNSだけではハンターバンクの活動趣旨や意図をまとめてお伝えできる機会がなかなかありませんでした。今回、この短い文章ですべてお伝えできたとは思いませんが、少しでも理解が深まったり、関心を寄せていただく機会にしていただけたのなら嬉しいです。
会員さんはそれぞれ本当に真摯に狩猟に向き合っている方々ばかりで、会員さん同士のコミュニケーションの取り方もとても素敵で、チーム内に良い雰囲気を作ってくださる方ばかりで驚かされることが多々あります。このような面も是非多くの方に知っていただき、気負いせずに狩猟の世界に足を踏み入れてくださる方が増えることを祈るばかりです。

なお、SNSの「中の人」は、他の事務局メンバーと比較すると狩猟の経験・知識はまだ浅いですが、実は「都会から田舎に移住した人」です。4000人規模の小さな町で過ごしていましたので、田舎暮らしへの序章として狩猟をお考えの方、是非仲間になりましょう! お待ちしております。
他の事務局メンバーには、鳥獣被害対策のプロや、ジビエ料理のレストランに携わっていた者、ジビエの肉屋で1000頭以上のイノシシを捌いた者もおり、ほとんどのスタッフが狩猟免許を取得していますので、是非なんでも聞いてください!
日頃から、アプリ(スマホ・パソコン)を活用して、会員さん同士や罠を仕掛けている農家さん、事務局スタッフとの交流の場にしています。わな周辺の状況確認はもちろん、捕獲のアドバイスなども随時させていただいていますので、安心してご利用ください。

→→10期生「入会」お申込み・スケジュール詳細←←

☆・☆・☆・☆・☆

\ 読んでみませんか? /
Facebook X(旧:Twitter) Instagram
上記の写真に添えた投稿内容は上記リンクから。共感していただいたら、是非「いいね」や「シェア」で応援よろしくお願いいたします。

\ 必見! スタッフインタビュー /
ハンター体験記 番外編 事務局・石崎さんの場合
ハンターバンク事務局の「ジビエの先生」こと石崎氏にインタビュー。「自分で自然から食べものを得る喜び」について語っています。ハンターバンクとしても、まさにこの感覚で、シンプルに楽しさ・喜びを見つけながら続けていただきたいと考えています。

\ 日本農業新聞に取り上げられました /
初心者ハンターと農家をマッチング 小田急電鉄の新事業が”快走中”
少し古い記事ですが、獣害被害に悩みハンターと一緒に捕獲を目指す農家の方や、連携協定を結んでいる小田原市からもコメントが寄せられています。なお、現在は既に200名程の会員さんにハンターバンクをご利用いただいています。

☆・☆・☆・☆・☆

・~・~ SNSフォローがおすすめです!~・~・
各期の募集開始やイベント情報、各チームのトレイルカメラに映った野生動物の様子や捕獲情報など、いち早く知ることができます。Instagramでは、会員さんからの投稿もリポストしながら、日々の様子をお届けしています。
是非、フォロー&いいね!で応援お願いします。
Facebook X(旧:Twitter) Instagram 

・~・~お知らせ~・~・
現在、10期生(活動期間 10月~)の会員さんを募集中です!人数に達し次第、締め切りますので、まだの方はお早めにお申込みください。
引き続き、割引キャンペーン中! レクチャー費用が通常30,000円のところ、21,000円となっています。割引の延長期限は未定ですので、是非お早めにお申込みください。
10期生「入会」お申込み・スケジュール詳細

オンライン説明会も、毎週月・水曜(平日のみ)に開催しています。
オンライン「説明会」お申込み

10月の満月はアメリカの農事暦で「ハンターズムーン」とも呼ばれます。
始めるなら今! ハンターバンクへの仲間入りを、スタッフ一同お待ちしております。

≪ハンターバンクでは、メールアドレスをお知らせいただいた皆様へ、ハンターバンク通信として、毎月の注目情報をまとめてメールマガジン形式でお送りしています。今後、メールマガジンの購読をご希望の方は、フォームよりご登録ください。≫

ついにイノシシ2頭を捕獲! 忍耐と努力が実を結んだ日。【ハンターバンク通信9月号】

≪ハンターバンクでは、メールアドレスをお知らせいただいた皆様へ、ハンターバンク通信として、毎月の注目情報をまとめてメールマガジン形式でお送りしています。今後、メールマガジンの購読をご希望の方は、こちらのフォームよりご登録ください。≫

***ハンターバンク通信9月号より***

さて、早速ですが、

☆~…今月の1枚はこちら!…~☆

8月14日、若いイノシシ2頭が罠にかかりました。
その様子を会員さんがInstagramに綴ってくださり、ハンターバンクのInstagramでシェアしたものです。

ハンティングは、まさに野生動物との知恵比べ。警戒心が強く、思うように罠に寄ってきてくれなかったり、蹴り糸の直前で違和感を持ったのか、うまくかからなかったり…
誘引エサの種類や撒き方、罠を作動させる蹴り糸の掛け方の工夫など、会員さん同士で試行錯誤したからこそ、捕獲できた時の喜びはとても大きなものです。

そんな様子を、SNSでも随時公開しておりますので、是非ご覧いただき、疑似体験してみてください。
Instagram ハイライト

日頃から、会員さん同士での情報交換や作戦会議、捕獲したお肉を使ったお料理の記録など、交流が盛んです。交流はアプリ(スマホ・パソコン)で行っており、罠を仕掛けている農家さんや事務局スタッフも見られますので、オンラインで随時アドバイスもさせていただいています。鳥獣被害対策のプロもおり、ほとんどのスタッフが狩猟免許を取得していますので、是非なんでも聞いてください!

「ハンター体験記」でも、止め刺しの緊張感や、苦労して自分の手で捕獲した「特別なお肉」を味わうときの心の動きをインタビューし、お伝えしています。是非ご覧ください。

☆・☆・☆・☆・☆

\ もうご覧になりましたか? /
ハンター体験記 Vol.10 栗木リョータさん、小林洸介さんの場合
最新のハンター体験記は、ハンターバンクで出会ったおふたりのインタビュー形式。それぞれ異なる動機で入会したおふたりが、狩猟で得た特別な感覚や、仲間との関係性についてのエピソードを話してくださいました。

\ 必見! スタッフインタビュー /
ハンター体験記 番外編 事務局・石崎さんの場合
ハンターバンク事務局の「ジビエの先生」こと石崎氏にインタビュー。「自分で自然から食べものを得る喜び」について、また、ハンターバンクの存在意義について、鳥獣被害対策のプロの目線から語っています。

\ ニュースに取り上げられました /
増加する野生動物と列車の衝突 獣害対策に柵設置、ハンター育成、観察列車運行
鉄道会社の獣害対策の取り組みという側面から、詳しくご取材いただきました。入会後の活動イメージも沸きやすいと思いますので、是非ご覧ください。Yahoo!ニュースにも掲載された注目ニュースです。

☆・☆・☆・☆・☆

・~・~ SNSフォローがおすすめです!~・~・
各期の募集開始やイベント情報、各チームのトレイルカメラに映った野生動物の様子や捕獲情報など、いち早く知ることができます。Instagramでは、会員さんからの投稿もリポストしながら、日々の様子をお届けしています。
是非、フォロー&いいね!で応援お願いします。
Facebook Twitter Instagram 

・~・~お知らせ~・~・
現在、9期生(活動期間 9月~)、10期生(活動期間 10月~)の入門プラン参加者を募集中。人数に達し次第、締め切りますので、まだの方はお早めにお申込みください。
引き続き、レクチャー費用が通常30,000円のところ、21,000円となっています!
9期生・10期生「入会」お申込み・スケジュール詳細

オンライン説明会も、毎週月・水曜(平日のみ)に開催しています。
オンライン「説明会」お申込み

8月もイノシシ出没ラッシュでした。暑い日が続きますが、9月からは暑さが和らぎ、活動しやすい気候になります。
始めるなら今! ハンターバンクへの仲間入りを、スタッフ一同お待ちしております。

≪ハンターバンクでは、メールアドレスをお知らせいただいた皆様へ、ハンターバンク通信として、毎月の注目情報をまとめてメールマガジン形式でお送りしています。今後、メールマガジンの購読をご希望の方は、フォームよりご登録ください。≫

命をいただき、生き物として自然の中で生きること。【ハンターバンク通信8月号】

≪ハンターバンクでは、メールアドレスをお知らせいただいた皆様へ、ハンターバンク通信として、毎月の注目情報をまとめてメールマガジン形式でお送りしています。今後、メールマガジンの購読をご希望の方は、こちらのフォームよりご登録ください。≫

***ハンターバンク通信8月号より***

さて、早速ですが、

☆~…今月の1枚はこちら!…~☆

イノシシを捕獲した後、解体しているシーンです。SNSに掲載したところ、大きな反響がありました。
ハンターバンクには、ほとんどの方が未経験で入会してくださるのですが、皆さん真摯に狩猟と向き合い、止め刺し・解体にも真剣に取り組んでいます。
普段誰かが担ってくれている「命をいただく過程」に自ら向き合うことや、生き物として自然の中で生かされていることに関心があるなら、きっと他には代えられない、時に人生を変える体験になると思います。

そんな様子が、この1枚から伝わったのであれば、嬉しいです。

☆・☆・☆・☆・☆

\ 会員さんにインタビューしました /
ハンター体験記 Vol.10 栗木リョータさん、小林洸介さんの場合
10回目の体験記は、ハンターバンクで出会ったおふたりのインタビュー形式。それぞれ異なる動機で入会したおふたりが、狩猟で得た特別な感覚や、仲間との関係性についてのエピソードを話してくださいました。

\ 8/27(日)親子向けイベント / =終了しました=
~親子で自由研究~ 猪や鹿の生態について学んで作ってみよう!(午前の部)
お子さんの夏休みの自由研究も兼ねて、鹿革を使ったクラフト体験を楽しみながら、「自然の恵みを無駄なくいただく」ことについて考えてみませんか? 小学校3年生以上の参加を推奨。親子で学べる会です。午後の部はこちらから。

\ ニュースに取り上げられました /
増加する野生動物と列車の衝突 獣害対策に柵設置、ハンター育成、観察列車運行
鉄道会社の獣害対策の取り組みという側面から、詳しくご取材いただきました。入会後の活動イメージも沸きやすいと思いますので、是非ご覧ください。Yahoo!ニュースにも掲載された注目ニュースです。

\ 必見! スタッフインタビュー /
ハンター体験記 番外編 事務局・石崎さんの場合
ハンターバンク事務局の「ジビエの先生」こと石崎氏にインタビュー。上記の写真にも通ずる、「自分で自然から食べものを得る喜び」について、また、ハンターバンクの存在意義について、鳥獣被害対策のプロの目線から語っています。

☆・☆・☆・☆・☆

・~・~ SNSフォローがおすすめです!~・~・
各期の募集開始やイベント情報、各チームのトレイルカメラに映った野生動物の様子や捕獲情報など、いち早く知ることができます。Instagramでは、会員さんからの投稿もリポストしながら、日々の様子をお届けしています。
是非、フォロー&いいね!で応援お願いします。
Facebook Twitter Instagram 

・~・~お知らせ~・~・
現在、8期生(活動期間 8月~)の入門プラン参加者を募集中。人数に達し次第、締め切りますので、まだの方はお早めにお申込みください。オンライン説明会も開催しています。
8期生「入会」お申込み・スケジュール詳細
オンライン「説明会」お申込み

7月はイノシシ出没ラッシュ。夏は他の季節に比べて、森の中のエサが少ないです。さらに、メスはこの時期、子イノシシに栄養をとられるため、食欲旺盛になります。8月のうちに箱わなを仕掛け、涼しくなる9月以降に捕獲を目指すのも悪くない選択です!
始めるなら今! ハンターバンクへの仲間入りを、スタッフ一同お待ちしております。

≪ハンターバンクでは、メールアドレスをお知らせいただいた皆様へ、ハンターバンク通信として、毎月の注目情報をまとめてメールマガジン形式でお送りしています。今後、メールマガジンの購読をご希望の方は、フォームよりご登録ください。≫

7月、イノシシ出没フィーバー! 忙しくても8月開始が意外とチャンス。【ハンターバンク通信 号外】

≪ハンターバンクでは、メールアドレスをお知らせいただいた皆様へ、ハンターバンク通信として、毎月の注目情報をまとめてメールマガジン形式でお送りしています。今後、メールマガジンの購読をご希望の方は、こちらのフォームよりご登録ください。≫


***ハンターバンク通信 号外より***

☆~…最近のハンターバンク…~☆
7月に入り、箱わなの近くにイノシシが顔を出すことが急激に増えました!
春に比べて夏は山にエサが少なくなるからか、エサを探しにウロウロしに来たようです。親子で来ていますね。
街にイノシシやクマが出没したとのニュースが増えてきた通り、ハンターバンクがフィールドとしている小田原でも、野生動物の出没ラッシュです。

8月は他のアウトドアアクティビティや、ご家族とのお出かけの予定があって、他の予定はもういいかな…という方もいらっしゃるかと思いますが、実は8月に狩猟を開始するメリットがたくさん!

まず、ハンターバンクで狩猟を始めると、日々の見回りや誘引エサ撒きは農家さんが行いレポートしてくれるので、会員さんは現地に行かなくても大丈夫。極端に言えば、週末に数回設定されているイベントと、捕獲できた時に現地に仕留めに行くだけで、おいしいところ取りができてしまいます!

そして、箱わなを仕掛けて約1か月程度は、動物にとって「異物」である箱わなに慣れてもらう期間です。動物が出没しても、箱わなの中までしっかり入ってくることは少ないです。つまり! 9月以降の涼しい時期の捕獲に向けて、8月に箱わなを仕掛けておくのが効率的なのです。

8期生のスケジュールは以下よりご覧いただけます。イベントに参加できなくても、普段から同期の会員さんとコミュニケーションが取れるので、無理なく参加できる日程のイベントのみに参加される方もいます。ハンターバンクは、お仕事や他のご予定と両立したいハンターさんを応援します!
→→8期生「入会」お申込み・スケジュール詳細←←

…~☆…~☆…~☆~…☆~…☆~…

さて、「よくいただくご質問」についてもまとめてみました。

Q1.車を持っていませんが大丈夫でしょうか?

はい、大丈夫です! 小田原駅周辺の、公共交通機関のみで行ける場所に箱わなを設置しています。キックオフミーティングや解体体験、ジビエBBQなどのイベントもその近辺で行います。
獲物が獲れたときには軽トラなどで解体場所まで運べると便利ですが、地元のサポートハンターや事務局がお手伝いすることも可能です。
各月、会員さんが20~30名ほど入会され、5~6人のチームで1つの箱わなを管理しますので、車を持っている会員さんと相乗りして現地に向かっている方も多いです。

Q2.入会した後の活動の流れを詳しく教えてもらえますか?

日々の活動の様子や、会員さん自ら捌いて調理した様子を、Instagram @hunterbank_odakyu で随時発信中です! 是非フォローして最新情報をご覧ください。
→→日々の活動の様子←←

Facebookで見たい方はこちらから(一部の情報のみ抜粋してまとめています)
→→Facebookリール←←

会員さんへのインタビュー記事も多数まとめています。実際に獲物と対峙した時の心情も多く語っていただいていますので、是非ご覧ください! 先輩たちの体験から、何か琴線に触れるものがあれば嬉しいです。
→→「ハンター体験記」一覧←←

…~☆…~☆…~☆~…☆~…☆~…

~・~・ SNSフォローがおすすめです!~・~・
各期の募集開始やイベント情報、各チームのトレイルカメラに映った野生動物の様子や捕獲情報など、いち早く知ることができます。
是非、フォロー&いいね!で応援お願いします。
Facebook Twitter Instagram

~・~・お知らせ~・~・
現在、8期生(活動期間 8月~)の入門プラン参加者を募集中。人数に達し次第、締め切りますので、まだの方はお早めにお申込みください。オンライン説明会も開催しています。
8期生「入会」お申込み・スケジュール詳細
オンライン「説明会」お申込み

≪ハンターバンクでは、メールアドレスをお知らせいただいた皆様へ、ハンターバンク通信として、毎月の注目情報をまとめてメールマガジン形式でお送りしています。今後、メールマガジンの購読をご希望の方は、フォームよりご登録ください。≫

野生の味と向き合ってみる! 「おいしい」 だけではない、狩猟の醍醐味。【ハンターバンク通信7月号】

≪ハンターバンクでは、メールアドレスをお知らせいただいた皆様へ、ハンターバンク通信として、毎月の注目情報をまとめてメールマガジン形式でお送りしています。今後、メールマガジンの購読をご希望の方は、こちらのフォームよりご登録ください。≫

***ハンターバンク通信7月号より***

さて、早速ですが、

☆~…今月の1枚はこちら!…~☆

イノシシ肉の燻製! 会員さんが捕獲し、調理したものです。
SNSで非常に大きな反響がありました。写真を見るだけで、良い香りが漂ってきそうですよね!

イノシシの成獣は約60kg。1頭捕獲して捌くと、だいたい30kgほどが食肉として手に入ります。
ハンターバンクでは、5~6名でグループを作って1つの箱わなを管理するので、1人5~6kgのお肉が手に入ることになります。
1回では食べきるのがなかなか難しい量なので、その保存方法にもまた工夫の余地があり、会員さん同士での情報交換も盛んです。

過去には「血」を使ってフランス料理の手法で調理した方や、「挑戦してみたけれどイマイチだった…」と新たな発見をした方も。
今後もSNS等で発信しますので、お楽しみに!

ご家庭やキャンプでの燻製に挑戦したい時、最近では簡易燻製機にもたくさんの種類があり、100円ショップでもスモークチップが売られていますよね!
今年はもう1歩ステップアップして、「自分で捕獲したお肉で」燻製に挑戦してみてはいかがでしょうか。

☆・☆・☆・☆・☆

\ 必見! スタッフインタビュー /
ハンター体験記 番外編 事務局・石崎さんの場合
番外編として、ハンターバンクの「ジビエの先生」こと石崎氏にインタビュー。新しい活動を始めるにあたって、どんなスタッフがサポートしてくれるのかは気になるところですよね。実はハンターバンクには、鳥獣被害対策のプロがついています。

\ 1つのワナでイノシシ15匹捕獲 /
千葉市でイノシシの捕獲急増 5年で12倍 農作物被害も増加
急増し続けるイノシシ。ハンターバンクが活動する小田原市でも、野生動物による農業被害は増える一方。農水省や環境省は獣害対策費用を増額していますが、ハンターの高齢化が進むなど、担い手不足が課題となっています。Yahoo!ニュースにも取り上げられています。

\ もうご覧になりましたか? 日本農業新聞に取り上げられました /
初心者ハンターと農家をマッチング 小田急電鉄の新事業が”快走中”
早いもので、約100名の会員さんにハンターバンクをご利用いただいています。連携協定を結んでいる小田原市や、獣害被害に悩みハンターと一緒に捕獲を目指す農家の方へも取材されています。Yahoo!ニュースにも掲載された注目ニュースです。

☆・☆・☆・☆・☆

~・~・ SNSフォローがおすすめです!~・~・
各期の募集開始やイベント情報、各チームのトレイルカメラに映った野生動物の様子や捕獲情報など、いち早く知ることができます。
是非、フォロー&いいね!で応援お願いします。
Facebook Twitter Instagram

~・~・お知らせ~・~・
昨年から続けてきた入門プランは、6月で6期生を迎えました。多くの会員さんにご参加いただき、心より感謝申し上げます。
会員さんより、「もっとたくさん学びたい」とのお声を受け、スタッフを増員し、8月期より料金体系を見直すこととなりました。3か月間のレクチャー期間で捕獲から解体までの基礎を学んでいただき、解体体験やジビエBBQも会費に含まれます。以降は一人前のハンターとして活躍していただけるよう、継続しやすい仕組みになります。
ジビエのプロが、手取り足取りすべてお伝えします! 人数に達し次第、締め切りますので、まだの方はお早めにお申込みください。

現在、7期生(活動期間 7月~)、8期生(活動期間 8月~)の会員さんを募集中です。
☆7期生☆「入会」お申込み・スケジュール詳細 =終了しました=
☆8期生☆「入会」お申込み・スケジュール詳細

オンライン説明会も開催しています。ご家族やご友人とのご参加も大歓迎です。
オンライン「説明会」お申込み

アウトドアシーズン真っ盛りの夏。今年は狩猟生活を開始して、いつもと違う夏にしませんか? 未成年のお子様は無料でお連れいただけますので、ご家族でのご参加もおすすめです。
始めるなら今! ハンターバンクへの仲間入りを、スタッフ一同お待ちしております。

≪ハンターバンクでは、メールアドレスをお知らせいただいた皆様へ、ハンターバンク通信として、毎月の注目情報をまとめてメールマガジン形式でお送りしています。今後、メールマガジンの購読をご希望の方は、フォームよりご登録ください。≫

命をいただくことへの想い。会員ハンターさんのレポートから【ハンターバンク通信6月号】

≪ハンターバンクでは、メールアドレスをお知らせいただいた皆様へ、ハンターバンク通信として、毎月の注目情報をまとめてメールマガジン形式でお送りしています。今後、メールマガジンの購読をご希望の方は、こちらのフォームよりご登録ください。≫

***ハンターバンク通信6月号より***

さて、早速ですが、

☆~…今月の1枚はこちら!…~☆

会員さんが、捕獲したイノシシを、ご自身で捌いて調理したレバーの写真です。

いただいた写真とコメントをSNSに投稿したところ、大きな反響がありました。
飲食店のような美しい盛り付けはもちろんですが、ここに込められた想いがまた大きな共感を集めたのではないかと思います。

「欲張って内臓持ち帰りましたが、ハツのアヒージョ&レバーは低温調理のあと軽く炙ったら息子がとても喜んで食べてくれました」
「あの子たちの命をいただいたんだなぁ、としみじみ感じます」
とのコメントには、普段意識することの少ない「命をいただく」という行為を、身をもって目の前で体験し、実感され、内臓まで欲張って持ち帰り、無駄なく大切に食べたのだろうなぁと、読んでいるこちらもぐっときてしまいます。

さらに、料理人を目指す17歳の息子さんと一緒に目指す夢についても教えてくださいました。詳しくは是非投稿をご覧ください!

☆・☆・☆・☆・☆

\ 日本農業新聞に取り上げられました /
初心者ハンターと農家をマッチング 小田急電鉄の新事業が”快走中”
早いもので、約100名の会員さんにハンターバンクをご利用いただいています。連携協定を結んでいる小田原市や、獣害被害に悩みハンターと一緒に捕獲を目指す農家の方へも取材されています。Yahoo!ニュースにも掲載された注目ニュースです。

\ TV番組「ワシんとこ・ポスト」で取り上げられました /
いま若者に狩猟がブーム!小田急が仕掛けるハンタービジネスとは?
冒頭の特集にて、25分以上の生出演! よしもと芸人のほか、新聞記者も交えて、前述の日本農業新聞の記事を掘り下げてくださいました。大分のジビエ学校の件も取り上げており、狩猟に興味のある方は必見です。見逃し配信はこちら(無料会員登録してご覧ください)。

\ もうご覧になりましたか? NHKで取り上げられました /
獣害対策に意外な会社が参入 鉄道会社に警備会社
朝のニュースで、入門プランの取材を受けました。なぜ小田急電鉄が狩猟サービスに取り組むのか? 何を目指しているのか? 地域密着企業だからこその想いを知っていただけると嬉しいです。

\ こちらもおすすめ! /
ハンター体験記 Vol.7 松本さんの場合
先程の画像にも通ずる、「丸ごと美味しく食べるなら、自分の手で」とのお考えで、ハンターバンクへ。食育への想いもあり、息子さんと一緒に参加してくださいました。箱わなに入った獲物と対峙したときの心情も、語ってくださっています。

☆・☆・☆・☆・☆

~・~・ SNSフォローがおすすめです!~・~・
各期の募集開始やイベント情報、各チームのトレイルカメラに映った野生動物の様子や捕獲情報など、いち早く知ることができます。
是非、フォロー&いいね!で応援お願いします。
Facebook Twitter Instagram

~・~・お知らせ~・~・
現在、6月期(活動期間 6~8月)、7月期(活動期間 7~9月)の入門プラン参加者を募集中。人数に達し次第、締め切りますので、まだの方はお早めにお申込みください。オンライン説明会も開催しています。
入門プラン「入会」お申込み・スケジュール詳細
オンライン「説明会」お申込み

春の出産シーズンを終えたイノシシは、子育てのため、餌を探しに活発に動き回るようで、夏が最も獲れやすいと話す経験者も。
今年の夏は、ご自身で獲ったお肉でBBQキャンプはいかがでしょうか?
始めるなら今! ハンターバンクへの仲間入りを、スタッフ一同お待ちしております。

≪ハンターバンクでは、メールアドレスをお知らせいただいた皆様へ、ハンターバンク通信として、毎月の注目情報をまとめてメールマガジン形式でお送りしています。今後、メールマガジンの購読をご希望の方は、フォームよりご登録ください。≫